ペーパードリップによるコーヒー抽出

ペーパードリップ

ペーパードリップは、コーヒーの抽出法の中で最も基本的な手法です。 コーヒー抽出の原理は、豆を挽いたコーヒーの粉にお湯を注ぎ、ろ過紙でこすというものです。

ペーパードリップの原理
必要な器具はドリッパーと呼ばれるコーヒー豆をセットするろ過機、抽出したコーヒーを入れるサーバ、ドリッパーにセットするペーパーの3点です。

ペーパードリップの器材一式

上の写真の上部の白いのがドリッパー、下部のガラス製の容器がサーバ、右下の紙がペーパーとなります。

ペーパードリップでのコーヒーの入れ方を説明します。 まずは、ペーパーを以下の手順で折り畳み、開きます。

ペーパーの折り畳み

これをドリッパーの上から乗せ、隙間ができないようにセットします。

ペーパーをドリッパーにセットする

続いて、ペーパーの上からコーヒーの粉を入れます。

コーヒーの粉を入れる

コーヒーの粉は偏りができないように、コーヒースプーン等で平らに整えます。 続いて、数回に分けてお湯を注いでいきます。 まず、第一回目はコーヒーの粉の中央に、湯を置くようにゆっくり落とします。

中央にゆっくりと

粉が湯を吸収して膨らみます。

豆が新鮮なほど良く膨らみます

第1回目の注湯は、サーバーに数滴のコーヒーが落ちるくらいの分量が良いでしょう。 第1回目の注湯後、しばらく蒸らしてやりましょう。 こうして、コーヒーの粉全体に均一に湯を含ませてやります。

注湯の量の加減は難しいです。

膨らんだ中央部が陥没する前に、第2回目に入ります。 2回目以降はペーパーとコーヒーの粉の縁にお湯がかからないように、のの字を書きながら注湯します。

"の"の字を書いて注湯

コーヒーの粉の膨らみがほぼ一定となるように、お湯を含ませます。

注湯する中央部分が膨らみ、茶色い泡が現れます。 注湯は、陥没を起こさないように行って下さい。 また、量が多すぎて、コーヒーの粉全体が泳がないように気を付けましょう。

注湯が進むと中央部の泡がだんだん薄くなってきます。 この頃から、使用した豆の分量と、抽出済みのコーヒーの量の関係を注意しましょう。 コーヒー抽出量が多ければ、注湯の量を押さえましょう。 逆に抽出量が少なければ、注湯量を多くして下さい。

コーヒーの粉の中央部の泡色が白色になると、コーヒー抽出は終了です。 もし、抽出が遅れていたら、注ぐお湯の量を多くして、急いで終えましょう。

これ以上の抽出はエグ味が出るだけですので、コーヒーの粉の中央が陥没する前に、ドリッパーごとサーバーから外します。

これでコーヒーの抽出は終わりです。 サーバーの中のコーヒーをかき混ぜて、味を均一なものとしてからカップに注ぎます。

お気に入りのコーヒーカップに 大き目のカップになみなみと

コーヒーカップの中にスプーンを入れて、濁っていない事を確認して下さい。 美味しいコーヒーは、例え濃く入れても濁ってはいません。